本日は、買い出しに出かけただけですが、ジュエリーもりもりで行きました。ブラックオパールのリングと、3EXのダイヤモンドリングと、ダイヤモンドエタニティリングと、ピンキーリングと、あこや真珠のネックレスです。
真冬日だったので凍えましたが。
さて、ジュエリー消費についてヤフーニュースに上がっていました。「結婚指輪」戦線に異変 コロナで偏る人気、高級ブランド独り勝ち ジュエリー市場は2年ぶり拡大も「二極化」鮮明に(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
なんか聞こえ来る話を裏付けています。高級ブランドは好調だけど、街の宝石屋さんは売上厳しいという話。
低価格ジュエリーはネット販売に相当食われていて実店舗はけっこう大変という話。
たしかに、なんだか色石ブームは感じるのですが、ネット販売で皆さん買ってますね。
加工もネット販売ですね。
一方高級ブランドジュエリーは海外旅行に行かない分だけお金持ちの需要が高く売れているという。
この記事読むと4℃とかもギフト需要がうすくなって業績下方修正とか。コロナで出会いがないものね。
ファッションかいわいは今は低価格と高級路線と二極化で、中間が売れてないのはジュエリーもですね。
化粧品もその傾向がありそうだ。
社会の変化を感じますが、これから街の宝石屋さんたちはどうなっちゃうんでしょう。心配です。